第4回ふくしまサイエンスコミュニケーター養成講座を開催しました!
2020年9月26日(土)コミュタン福島にて、第4回「ふくしまサイエンスコミュニケーター養成講座」が開催されました!テーマは「サイエンスコミュニケーションを体験しよう-小中学生と放射線実験-」です。今回も福島大学の岡田先生を講師にお迎えしました。
今回は、コミュタンサイエンスアカデミアの受講生たちと合同で実験を行いました!
オリエンテーションでは、コミュタンサイエンスアカデミアの受講生との実験に向けて、小中学生とのコミュニケーションのポイントや前回に行った実験を復習しました。
Basicコースとの実験では、小学生とペアで、ペットボトルなど身近にある材料で、「霧箱」を作成しました!前回の講座で観察した卓上霧箱を思い出しながら、一緒に霧箱を作り上げました。
放射線の飛跡を観察できたペア、できなかったペア、結果は様々でした。
ペットボトル霧箱作成の振り返りを行いました。
「小学生とのコミュニケーションの難しさを実感した」、「上手くサポートできなかった」などの意見がありました。
Advancedコースとの実験では、中学生と一緒に、「サーベイメーター(放射線測定器)」や「遮へいキット」を自由に使って、オリジナルの実験プログラムを考えました。前回、実験プログラムを作成した経験を活かして、中学生をサポートしました。
持ってきたお菓子を測定していたグループもありましたね!
実験プログラム作成の振り返りを行いました。
「サーベイメーターの使い方や実験のポイントを伝えるのが大変だった」、「中学生の柔軟な発想に驚いた」などの意見がありました。
今回は、小中学生との実験を通して、サイエンスコミュニケーションを体験しました。相手の立場になって考えること、伝えることの難しさなどを確認し、今後のサイエンスコミュニケーション活動に必要なことを学びました。
皆さん緊張していましたが、小中学生と上手にコミュニケーションをとることができたと思います。
次回は、SDGs講話を聴いて 「SDGsと身近なくらしのつながり」を考えます。さらに、相手に分かりやすく伝えるための手法についても学んでいきます。
今後も、サイエンスコミュニケーション活動を楽しみながら学んでいきましょう!